モデル撮影会初心者におすすめのカメラの選び方と撮影会の参加方法
趣味としてカメラを始めようと思って購入して、とりあえずモデル撮影でも参加しようと思った人にカメラや撮影会の選び方を解説します。
撮影会に参加するのはハードルが高い
撮影会に参加しようと思う動機は単純
カメラを買って撮影を始めたきっかけは「写真を撮る人が増えればいいなー」という割と素朴な感じでした。
そして、「可愛い女の子の写真が撮れたら、なお良し!」というスケベ心思いがあったこともあります。
不安で参加できない
しかし、「カメラをどうしよう」「カメラだけでいいのかな、他に要るものは」「どんなカメラがいいんだろう」など機材の話、「プロのモデルさんにバカにされないかな」「どの位お金がかかるんだろう」「撮る最中にどんな話すればいいんだろ」「ポーズの指定とかしちゃってもいいんだろうか」など、色々な不安で身動きが取れなくなったりします。
そんな理由でこの文章を書きました
自分でも2017年から何箇所かの撮影会に何十回と参加していますが、全く心配要りません。
ということで、撮影会参加についての流れについて解説します。
カメラを用意しよう
まず、何を置いてもカメラです。
撮影会はたくさんあり、それぞれの撮影会に参加規約があります。
それを守っていれば、特に問題はありません。
カメラの制限はスマホカメラは禁止程度
カメラについては、「何も書いていない」か「携帯電話やスマートフォンのカメラはご遠慮下さい」のどちらかを書いているケースがほとんどです。
なので、デジタル一眼カメラに限らず、コンパクトカメラでも構いません。
可能なら外付けフラッシュを用意しよう
ただ、スタジオ撮影の時は室内であることもあり、光の加減が良くないケースが多いので、外付けのフラッシュ(ストロボ)が付けられるタイプの方が無難です。
また、日中は日射があると背面モニターがよく見えなくなるので、屋外で撮影する場合はファインダ付きの方がいいです。
ミラーレスか一眼レフかどちらを選ぶか
一眼レフは有力な選択肢ですが
一眼レフの場合、キヤノンとかニコンはレンズや周辺機器も充実していて、比較的初期費用が安く済みます。
そんなこともあって一発で安めの装備で揃えてそこで満足するなら一眼レフもありかと思っていました。
近年はミラーレスカメラの人も多い
ミラーレスカメラはファインダで撮影イメージがわかりやすい
しかし、ミラーレスカメラは、ファインダが電子画面になっていて目が悪い人には見やすいです。
実際、暗い時に露出補正するとファインダの画像も明るくなり、撮影イメージが良くわかります。
ミラーレスにしかない先進機能も多い
さらにミラーレス機は、ソニーだけではなくオリンパスやパナソニックなど各社でほぼ標準装備で目にピントが合う瞳AFがあり、モデルさんを撮影する時はあまりピントに気を使わず構図に集中できるところが気に入っています。
むしろミラーレスカメラをおすすめします
また、ミラーレスの軽さや小ささに慣れてしまうと、カバンに入れていつも持ち歩けるミラーレスにどうしても個人的1票を入れてしまいます。
予算と欲望に応じて選ぶ必要装備
気持ち的には、初めて買うときでも高性能なカメラを買いたいところではありますが、実際はフラッシュやレンズ、その他にも色々買うものがあり、総合的に考えなければなりません。
そのため、カメラだけで予算を使わず、次に買うものになるべく余力を残すように考えます。
カメラ(レンズキット)
一番安価な入門機は避けた方がいい
カメラは一番安い値段が売りの入門機よりは、少し上のクラスを狙います。
ピントを合わせるのはAF任せではない方がいい
入門機はとりあえず使い方のわからない人がシャッターを押しただけで撮れるオート機能が売りなのです。
ところが、人を撮影する時は手前に手とか物が来るケースが多く、カメラのオートフォーカス機能は手前のものに優先的にピントを合わせるようにできているため、顔じゃなくて手前の手などにピントが合ってしまいます。
もちろん、その上のクラスなら、他の位置にピントを設定しやすくなっていますので十分です。
レンズキットは評判が悪いがとりあえず購入しよう
レンズキットというのは、カメラとレンズをセットにして販売しているもので、そのセットになっているレンズはまあまあ写るというレベルですが、練習用には十分です。
メーカーもまず最初にカメラを買って欲しい入門層のために、セットはカメラ+レンズの値段よりかなり安くなっていて、カメラ本体の値段より少々高い程度なので、そもそもセットにしてもしなくても大して値段は変わらないので、レンズキットだけで練習するのは大いにありです。
外付けフラッシュ
必ずしもカメラを買ったらすぐに外付けフラッシュが必要ということはないですが、いずれは次のレンズを買う前に購入して欲しいです。
内蔵フラッシュは使いにくい
個人的には、内蔵フラッシュで直接光を当てると中心部分だけ白くなってしまいアンバランスになります。
下手をするとフラッシュの当たった部分だけ真っ白なんてこともあります。
内蔵フラッシュは明るさが十分ではなく正面向きにしかならないためです。
高級カメラでもノンフラッシュではつらい
その経験から、フラッシュを使わない撮影をするようになり、さらに感度の高いカメラにどんどん買い替えて、フルサイズまでたどり着きました。
それでも、暗い状態で撮ると今ひとつピントが合っていないブレたような感じの写真になりました。
最近のカメラは手ぶれ補正が充実していて、室内の手持ち撮影くらいは全然楽勝なのですが、やはり暗いところでは、どうやらモデルさんが微妙に動いているようで被写体ブレてしまっているようです。
外付けフラッシュはやはり必要
反省してライトやフラッシュをこれでもかという感じで当てるようになった結果、くっきりした写真が撮れるようになりました。
スタジオによっては暗くて、備え付けのライトもあまり良くないところもあるので、外付けフラッシュでの天井バウンスはやはりあった方がいいです。
単焦点レンズ
カメラを買って、次にしばらくしてフラッシュを買えたら、次はいよいよ少しいいレンズが欲しいです。
最小F値が低いレンズはきれいに撮れる
F値が小さいレンズは、非常にボケがきれいに出ます。
でも、キットレンズはF値が大きめですので、それほどボケません。
値段の関係で最初に買うレンズは単焦点がいい
購入するレンズは、ズームレンズと単焦点レンズのうち、ズームレンズの方が色々な距離に対応できて便利なのですが、F値の小さい明るいズームレンズはちょっと高価ですので、単焦点を試したいところです。
しかし、やはり、色んな焦点距離のレンズがあって、次々とレンズを買ってしまうレンズ沼にはまる人もいるので注意です。
おすすめはフルサイズ換算で35mm位の、APS-Cなら24mm位、マイクロフォーサーズなら17mm位の焦点距離です。
F2.8通しズームレンズ
単焦点レンズも揃ったあたりで、次のカメラを買っちゃいたくなっているような気もしますが、とりあえず我慢して下さい。
次に買うのは明るいズームレンズ
次に購入するものの個人的おすすめは明るいズームレンズを買うことです。
屋外ならそれほど明るいズームレンズでなくてもいいですし、移動しやすいので単焦点レンズでも何とかなるのですが、スタジオ撮影はとにかく狭かったりするので、ズームレンズじゃないと構図が限られます。
世の中には単焦点派とズームレンズ派がいるようですが、ズームレンズはシャッターチャンスを捉えやすいので、是非ズームレンズを購入して下さい。
初めてのカメラは肌色がきれいに出るキヤノンのEOS kiss Mがおすすめ
おすすめはミラーレスカメラ
実際にカメラを選んでいきますが、以前はこの手の最初のカメラを選ぶ時には、キヤノンの9000Dという一眼レフプレミアムエントリー機をおすすめしていたのですが、どんどんカメラを買い替えているうちにすっかりミラーレス派になってしまいました。
そのような状況で、最初に買うカメラを考えた時は、コストパフォーマンスも大事です。
キヤノンのKissシリーズは力が入っているいいカメラです
そして、キヤノンのEOS kiss Mは、キヤノンのミラーレスブランドEOS Mシリーズの中で初めてのKissシリーズです。
レンズはEF-MマウントというキヤノンEFマウントと互換のやや小さめのもので、ボディも含めてコンパクトで女性の使用や旅行などへの携帯にぴったりです。
キヤノンのEFレンズも使えます
また、キヤノンのEFマウントにはマウントアダプターを介して接続可能で、豊富なキヤノンのレンズ資産やシグマやタムロンといったサードパーティ製のレンズも純正と同じように使用できます。
また、キヤノンはプロ向けの機種も含めてポートレートに力を入れており、肌の色の描写が得意ですので言うことありません。
世の中的な知名度もさすがキヤノンということで、イチオシはキヤノンということでいかがでしょうか。
おすすめのレンズキット
EOS kiss M ダブルレンズキット
今回の一押しがこれ。
レンズが2本のレンズキットには、共通で標準ズームレンズのEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMに加えて、望遠ズームレンズEF-M55-200mm F3.5-6.3 IS STMが付いたダブルズームキットと、標準単焦点レンズEF-M22mm F2 IS ISMが付いたダブルレンズキットがあります。
レンズの追加購入は少し後にして、とりあえず撮影会に行きたいというのであれば、単焦点のEF-M22mm F2 IS ISMが最小F値が2.0と初心者でもきれいなボケが出せるレンズが付いたダブルレンズキットがおすすめです。
EOS kiss M ダブルズームキット
一方で、ポートレート撮影用のレンズはまた別に購入するので、風景写真、家族写真、商品撮影と広くこなせる用途を求めているのであれば、販売店でも一番人気の望遠ズームレンズEF-M55-200mm F3.5-6.3 IS STMが付いたダブルズームキットで決まりです。
標準ズームレンズのEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMは、キットレンズの画像はキットレンズぽい甘い感じがよく抑えられていて、広角端で15mm(換算23mm)と広く写るため、様々な用途に万能に使用でき、初めて撮影会に行くのにも十分です。
カメラの他に必要なもの
スピードライト430EXⅢ-RT
キヤノンの外付けフラッシュを購入する際は、明るさ(ガイドナンバー)や価格を含め、これが最適です。
ガイドナンバーは43でバウンス撮影やディフューザーを使う際でも十分です。
単焦点レンズ EF-M32mm F1.4 STM
2018年9月発売のEF-Mマウント待望の標準域で最小F値1.4という単焦点の万能レンズ。
キヤノンの宣伝では、高級レンズラインLレンズに匹敵するクリアと高精細で売っています。
自分でも購入してみましたが、とてもきれいなボケが出て撮影した写真はどの高級カメラで撮影したものかという感じになります。
現在のところ販売価格は5万円ほどで、初心者の方が購入するには少しお高いかもしれませんが是非欲しいレンズです。
レンズマウントアダプター EF-EOSM
キヤノンの豊富なレンズ資産を活用したいのであれば、マウントアダプターを使用しての接続が可能です。
一眼レフ時代のマウントアダプターにはAFが遅くなったり、画像周辺がケラれたり(暗くなること)、あまりいい印象がなかったのですが、ミラーレスではAF方式が変わっていますので問題は無いようです。
さらに、余計なものを間に挟むので、不格好になってしまうという問題はすごく気になりますが、実際にEFレンズを装着してみたところ、EF-Mレンズを付けた時と全く変わりなく、心配ありません。
キヤノンだけじゃなく他のメーカーがいいなーという人向け
キヤノンの他にも気になるメーカーがある人用にもおすすめ記事を書いています。
予算がもうちょっとだけ足りないなあという人は
そうは言ってもそれでもちょっと高いかも。
という人向けにもう少し安いエントリー機も調べてみました。
カメラを購入する販売店の選び方
すーすーが実際に購入する時のカメラの価格、お店の選び方などについて書いてあります。
その他必要なアクセサリ
カメラを買うと撮影に直接必要なものや直接関係ないけど必要なものが色々あります。
メモリカード
ほとんどはSDカード
絶対必要になるのは記録用のメモリカードです。カメラには付いていません。
大抵の機種はSDカードですが、一部の機種でmicroSDカードだったりします。
おすすめの容量は32GB
連写を使わない場合は1時間の撮影会で400~600枚位は撮れます。
1枚あたり20MBとすると600枚で12GB位ですので16GBあればいいでしょうが、余裕を持って32GBあると撮影会2回分位の写真が入って、簡易的なバックアップにもなりますし便利です。
Class10でいざという時動画用にも使えるUHS-Ⅰの規格がいいです。
自分では若干遅いが信頼性があると言われているサンディスクを使っていますが、Transendも人気です。
クリーニング用品
レンズが汚れたりした時に、そのまま拭いてしまったりすると、付いたゴミを引きずってしまい傷が付いてしまうことがありますので、ブロアーブラシ、洗浄液、拭き取りペーパーなど色々セットになったものがあると便利です。
それほど高いものではないので、バラバラに買っても構わないのですが、もう1年位カメラをやっていても清掃用品はそれほど毎回使うわけではないので、このへんのものを用意しておけば十分です。
カメラバッグ
特別なものは必要ないかと思いますがクッション材が入っていた方がいいです。
荷物が少ないうちはショルダータイプでもいいですが、増えてくるとリュックタイプが欲しくなります。
Adobe lightroom
撮影自体には使いませんが、写真の色や明るさを調整する現像を行うのには専用のソフトが必要です。
カメラにも付属のものがありますので、使ってみてもいいですが、やはりアドビのLightroomは強力です。
アドビのフォトプランは月980円でLightroomに加えてPhotoshopの利用権もありますので、この際いかがでしょう。
カメラの保険
自分はカメラをレンズごと落として、レンズを真っ二つに壊してしまいましたorz
数万円程度の普及機では必要ないとは思いますが、高級機の場合は損害保険も検討した方が良いかもしれません。
年に2000~3000円程度ですので、是非検討してみて下さい。
撮影会を選ぼう(東京都内)
Twitterなどでアマチュアカメラマンの方のアカウントなどを見ていると、よく撮影会の名前などが入っているかと思います。
自分がよく行く撮影会を紹介します。
レースクイーンやキャンギャルなどのファンの方が多い撮影会などは、参加規約がズラズラ書いてあって、プレゼントはどーのこーのとかストーカーすんなとか一杯書いてありますが、下記のところはお客のカメラマンさんもまったり系なので、最低限のことしか書いてなくて割と初心者向きかと。
Fresh!撮影会
秋葉原ではFresh!撮影会などがモデルさんの数も多くてスタジオも広くて有名です。たくさんのモデルを選び放題のセッション撮影会、1対1でモデルさん貸し切りで撮影のプレミアム撮影会などがあります。
料金の支払いは撮影前に受付で現金で払います。
キャンディフルーツフォトクラブ
メイド服販売をしているキャンディフルーツで運営しているキャンディフルーツフォトクラブはフレッシュに比べるとこぢんまりしててアットホームです。山手線近辺のスタジオで撮影です。いつもお世話になってます。
マシュマロ撮影会
マシュマロ撮影会は、モデルの秋元るいさんが自ら運営している撮影会です。ここも女の子同士で仲が良くてアットホーム。
支払いはパスマーケットでクレジットカードの事前決済です。
smooth撮影会
美人のモデルさんやレースクイーンをしている人など、この撮影会は気になる人は多いようです。
ただ、ここの撮影会は、スタジオはやや広めであるものの、たくさんのモデルさんとカメラマンが一斉に撮影しますので、非常にゴチャゴチャしていて、スタジオ内で希望の位置で撮影するのは結構難しいので、臨機応変の位置で撮影する要領の良さが必要です。
料金の支払いは撮影前に受付で現金で払います。
撮影会を予約する
個人撮影会と団体撮影会
撮影会のホームページで個人撮影会と団体撮影会を確認して選びます。
個人撮影会は約1時間ほどモデルさんを貸し切りにして撮影します。
団体撮影会は同じ時間帯に他のカメラマンと一緒に順番にあるいは同時に撮影します。
料金は団体撮影会は個人撮影会の3分の2ほどです。
ホームページで予約
撮影会は、大体、2週間から1ヶ月前位になると受付を開始します。
撮影会のホームページから好きなモデルさんを選びます。人気のモデルさんは既に予約完了しているかと思います。
人気のモデルさんは美人で可愛いだけじゃなくて、人当たりもいい人が多いですからね。
どうしても、そういう人がいい場合は、大抵は撮影会ホームページのモデルさんの紹介ページにTwitterのアドレスがありますので、そこで撮影会への参加報告を見て、次に撮影会のTwitterで撮影開始を待ち受けましょう。
そこまでこだわりが無ければ、自分の好きなモデルさんに、自分の都合の良い時間帯で申し込みましょう。
支払い方法
最近は、Yahoo!パスマーケットのシステムを使っている撮影会も多いです。
その場合は、申し込んでクレジットカード番号を登録するとすぐ予約が完了します。
その他には、予約完了メールが来た後で、当日に受付する際に現金払いという撮影会もあります。(smooth撮影会やフレッシュ撮影会など)
いよいよ撮影会に行くよ!
いよいよ撮影会当日です。
受付時間
申し込んだコマの受付時間から大体10分前位から受付です。
それより早く行っても、会場に入れなかったり、あまりちゃんとした待合スペースが無いこともよくあります。
撮影準備
荷物を置く場所もスタッフから指示があると思いますので、カメラなど最低限のものを持って準備します。
カメラの設定を確認しましょう。
前に撮った時に絞り、シャッター速度、ホワイトバランス、発光モードなど色々普段の設定から変えていることがあります。
三脚やライトスタンドなどは、大勢で撮影するような状況の時は持ち込めませんので規約を確認して下さい。
撮影スタート
モデルさんと挨拶します。連絡先の交換などは大抵禁止ですので、コスプレイベントなどと違ってカメラマン名刺などは不要です。
実際の撮影については以前の記事がありますので、紹介します。
撮影終了まで
モデルさんと写真を撮ったり、写真の使用方法(ネットなどで公開してもいいかとか)などを聞いたりする時間も撮影時間の中でして下さい。
写真の公開に関することなどは、人によってはちゃんとレタッチして公開して欲しいなどと依頼されることがあります。
わざわざ言われませんが、公開する時もたまたま撮れた変な顔とか荒れた肌がくっきりしてしまっているなどは避けておくなり現像やレタッチでカバーするなりしてお互い嫌な思いがしないようにしましょう。
撮影終了後
大抵は、撮影会の持ちスタジオではなくレンタルスタジオなので、ゴミや忘れ物に注意。
さっさと出ましょう。
モデルさんも写真を欲しがることが多いので、メールやTwitterなどで最低限渡して、あとはもし次回があればその時に受け渡ししましょう。
おわり
いかがだったでしょうか。
カメラさえあれば、それほど細かいことは気にしなくてもいいかと思います。
読者の皆さんも一緒に撮影会に参加しましょう!
写真公開用ブログ作成のすすめ
せっかく写真撮ったら、自分でもブログで写真公開して欲しいんですよね。
アメブロはちょっと見にくいので、はてなブログとかWordpressで作って欲しい!
写真現像用のパソコンを用意しよう!
参加記録
実際に自分でモデル撮影会に参加した時の模様です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません