コーヒー豆・粉の保存と通販活用のコツ

コーヒー豆や粉は、まとめ買いをしても一人暮らしの場合なかなか使い切ることができない。冷蔵庫で保存するという方法もあるが、大体パッケージの大きさが200グラム程度なため、毎日2杯程度しか飲まないので、1袋 ...
こだわり過ぎないコーヒー選びと道具選び

温かいコーヒーを家で飲もうとすると、コーヒーメーカーやら道具を揃えたり、置き場所に悩んだり、豆や粉の保存も面倒である。自分の場合、特に事情が無ければ1日2杯と決めているので、豆をまとめて買っても使い切る ...
自宅コーヒーとカフェイン頭痛――1日2杯に落ち着くまで

自宅でコーヒーを飲む時には、それほどこだわっているわけではないが、「ちゃんとコーヒーを淹れた」という気分で飲みたいと思っている。
若い時は、家や職場などで、アイスコーヒーのペットボトルやら、カップの自動 ...
バイク通勤への挑戦 ~免許取得から納車、通勤生活の変化まで~

自宅から自転車で約15分の寺原自動車教習所に入校し、入校式で若い学生たちと一緒に視力検査や適性検査を受けた。
適性検査はIQや反射神経を測る内容で、50代の私 ...
熊本でのバス通勤がイヤになった話〜バイク通勤検討まで

2020年、私は熊本に転勤した。職場は熊本駅近くのビルで、自宅からは幹線道路を通って約5kmの距離である。
通勤手段として、まずは路線バスを使うことが ...
熊本転勤と新型コロナの外出自粛

順序は前後しますが、熊本在住時の話にも少し触れる。記事が時系列で沿っていないのはご容赦願いたい。
転勤と部長としての業務2020年4月に東京都内から熊本県に転勤した。
業務は地元事務所 ...
ブログ再開

こんにちは、すーすーです。
このブログの更新が5年以上に及ぶ永き期間に更新が止まっていたわけだが、ようやく再開する気になってきたので、その辺の心境を語ってみたい。
2019年もすーすーカメラボをよろしくお願いします

2018年の年末からさっぱりブログを更新しておらず、2019年ももう1月7日になってしまいました。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
毎月20日はカメラ雑誌の発売日!雑誌読み放題サービス楽天マガジンでお得

ぶっちゃけカメラ雑誌だけで雑誌読み放題サービスの元が取れてます。
毎月20日になると、「あー、カメラ雑誌をダウンロードしなきゃ」と思い出します。
初心者がミラーレスカメラを買ったら「写真のことが全部わかる本」も読もう!

写真の撮り方とかを検索していると、割とあっさり到達するStudio9で、自分も記事が更新される度に読んでいます。
影響されてカメ ...