ブログ再開

日々

スポンサーリンク

ブログ更新が停滞していた理由と再開したきっかけ

こんにちは、すーすーです。
このブログの更新が5年以上に及ぶ永き期間に更新が止まっていたわけだが、ようやく再開する気になってきたので、その辺の心境を語ってみたい。

なぜブログ更新が滞っていたのか?

各種SNSなどでつながっている人たちはよく知っていると思うのだが、2020年4月に東京から熊本の事業所に転勤した時期と、新型コロナウイルスの流行が重なった。
職場からは外出自粛の通達があり、旅行やカメラといった趣味をしようにも移動の自由がほぼ全くという位に奪われた。まるで引きこもりのような生活になったのだ。
東京にいた頃は各種バーやらコンカフェで飲む時は外出していたわけだが、そんな事情でその辺がほとんどなくなり、ブログのネタが消滅したのだ。

暇潰しに、将棋配信を見るために加入していたAbemaプレミアムを流しながらリモートワークを続けていたり、家でも酒を買って飲んだりもしたが、ブログを書くモチベーションは上がらなかった。

通勤の問題

通勤も大きな問題だった。通勤用のバスが朝は数分ごとに来るのだが、職場から自宅近くのバス停に来るルートのバスは20分に1本しか来ず、また、家とバス停、職場とバス停の間での徒歩での移動とバスの待ち時間がだる過ぎて我慢できず、ゴールデンウィーク中から教習所に通い、普通二輪免許(小型AT限定)を取得し、125ccのスクーターを購入してで通勤を始めた。8月には限定解除をして普通二輪免許に切り替えた。
新しい通勤スタイルには満足していたが、この辺の免許を取る話とバイクの話については、いつかブログなどで語ってみたいとは思っていたが、カメラのブログでいきなりそんな話をするのもなと気が進まなかった。

カメラ趣味の縮小

さらにブログのネタはほとんど機器としてのカメラと撮影会でのモデル撮影なのだが、熊本ではそのような定期開催の撮影会も無く、さらに東京にいる時でも、ブログネタに使う撮影機材の購入費用や撮影会参加費がいい加減負担に感じていたこともあり、自然と機材は引っ越し荷物に入れたままになっていた。
これらの変化があり、ブログ更新は長期間の間ストップしていた。

一方で、今回どうしてブログを再開したのか?

ブログ再開のきっかけは複数ある。

経済的な理由

まず、熊本にいる間に飲みに出て金を使うことが無くなり、資金が貯まったこともあり、住宅ローンの残りを思い切って繰り上げ返済し完済したのだが、マンションを貸した家賃収入が自分の収入に加わり、ローン金利という大きな経費が無くなったため、所得税の負担感が大きくなって固定資産税や修繕積立金などの経費も大きく感じられるようになったのだ。そんな心理的な事情もあり、マンションを売却して大金を手にして株式投資を始めたこともあり、新たな発信テーマができ、この辺の話を語る場も欲しくなった。

趣味の変化

また、熊本のメイドカフェのメイドさんの勧めもあり、自宅ではヒマなこともあってアニメを見るようになったが、その後の2022年10月に購入したMeta Quest2というVR機器で動画視聴や将棋配信を見るようになり、ネタが増えた。

生活環境の変化

4年も熊本赴任生活が続きすっかり参っていたため、職場に泣きついて東京に帰してくれと協力に要望してようやく帰れてもうすぐ1年という時期で、生活や仕事の環境も変化したというのはもちろん大きい動機だ。
そんな感じで、資産運用を日々しているうちに、どこかの時点で早期退職後を視界に入れて、資産形成や趣味、日常の様々なことを改めて記録しようという思いが強くなったのだ。

AI活用による執筆効率化

さらに、日々見るネット情報などで生成AIを使えばブログ執筆作業がとても効率化できそうだ感じたことも大きい。ブログを書くのは単に文章を書くだけではなく、かなり作業が多いのだ。そこで、ChatGPT Plusに課金し、文章作成、アイデア出し、さらに記事やサイトの管理を効率化できる手応えが得られ、これなら少なくとも当分は続けられると確信した。

これからのブログについて

今後はカメラにこだわらず、資産形成やFX投資、他に趣味を色々加え、実家の事情などの話も幅広く書いていきたいと考えている。

最初からこんな大風呂敷を広げて、またストップしてしまうかもしれないが、しばらくお付き合い願いたい。

関連記事

スポンサーリンク

日々

Posted by すーすー