カメラメーカーの一眼レフ・ミラーレス一眼の分類から考える選び方

2018年4月4日カメラ,カメラの選び方

スポンサーリンク

カメラメーカーの一眼レフ・ミラーレス一眼の分類から考える選び方

カメラを買おうと思った時、あまりにもたくさんのメーカーと機種があってわけがわかりませんよね。

機能と値段をどう比較すればいいのかを説明します。

機能の違い

エントリー機

エントリー機は撮影できる基本的な機能を持ったカメラです。
始めて一眼カメラを買った方は、ほとんど撮影の設定などわからないため、メーカーのおすすめの設定を切り替えて撮影する機能に絞ってコストダウンしています。

プレミアムエントリー機

エントリー機の機能に加えて、ある程度の設定ができる機能を持っています。
AF測距点の選択や露出(明るさ)補正の機能などがより使いやすく追加されています。

ミドル機

プレミアムエントリー機をさらに強化して、AF機能、オートホワイトバランス(AWB)機能、露出補正機能などセンサー系機能を全般的に強化し、ボタン、ダイヤル、レバーなど操作系の機能を強化しています。
さらに、ボディも積極的にカーボンや金属などを使ってより過酷な状況に対応しています。
画像センサー以外はハイアマチュア機とほぼ同等クラスで、ある程度の大きさの写真までならばプロユースに耐えます。

ハイアマチュア機

ミドル機に加え、センサー系と操作系のさらなる向上、ボディをさらに質的に向上し、一般的なプロユースに耐えるレベルにしています。

プロユース機

ハイアマチュア機に加えて、超高速撮影や超高感度、超低温など特殊な環境に耐える性能を搭載している。
速度が求められるプロスポーツや山岳や極地などの過酷な自然の撮影などが可能

センサーサイズ

画像(イメージ)センサーの面積が広いほど、画像(ドット)素子の面積を大きく作れるため、高感度の撮影が可能となる。
また、画素数を増やすことが容易になる。
そのため、一般的に画像サイズの大きい方が撮影には有利です。

マイクロフォーサーズ

画像センサーが4/3インチサイズの統一規格。パナソニックとオリンパスが賛同していることから両社で共通マウントを採用しており、両社ののレンズが使える。

APS-C

フィルム時代のAPSカメラシステムのAPS-Cフォーマットに近いことから通称としてAPS-Cサイズと呼ばれるようになったもの。
現在、一眼カメラのセンサーサイズでは主流となっている。

フルサイズ

フィルム時代の一般的なフィルムサイズである35mmフィルムと近いサイズの画像センサーを使っているタイプ。
現在主流のAPS-Cサイズより一回り大きく、プロユースに使われることが多い。

まとめ

一般に、高級な機種になるほど、画像センサーサイズが大きくなり、AF、AWB、AEといったカメラの基本機能が向上、さらにファインダや細かい設定まで設定できるボタン、レバー、ダイヤルなどの操作系も充実、ボディの剛性も増して丈夫になります

一方で、高級な機種になるほど、そのような豊富な機能を搭載するため、カメラ本体やレンズが大きく、重くなり、当然ですが価格も高価になります。

関連記事

スポンサーリンク